神絵祭

神絵祭

神絵師一覧(50音順)

  • Anmi Anmi
    Anmi Anmi

    【代表作】
    《画集》
    『CRYSTAL CLEAR Anmi作品集』(一迅社)

    《挿絵》
    『期間限定いもうと。』(著:長岡 マキ子/富士見ファンタジア文庫)
    『クズが聖剣拾った結果』(著:くさかべかさく/電撃文庫)

    《ゲーム》
    『Fate/Grand Order』
    『ドールズフロントライン』
    『アークナイツ』
    『原神』

    【個展】
    SUPERBLOOM(東京)
    透明肌(台湾)
    Crystal clear Anmi画集発売記念個展(韓国)

  • 緒方てい 緒方てい
    緒方てい 緒方てい

    【代表作】

    ≪漫画≫
    『キメラ』シリーズ(集英社)
    『ラフダイヤモンド』シリーズ(集英社)

    ≪挿絵≫
    『異世界エルフチェーンソー』(著: kt60 /講談社ラノベ文庫)
    『その無能、実は世界最強の魔法使い』(著: 蒼乃白兎/ Kラノベブックス)
    『大精霊の契約者~邪神の供物、最強の冒険者へ至る~ 』(著: 穴河原 あな/Kラノベブックス)

    ≪キャラクターデザイン(バーチャルYouTuber)≫
    「如月夢迷裏」

     

    他、多数実績あり

  • CARNELIAN CARNELIAN
    CARNELIAN CARNELIAN

    イラストレーター、同人作家、ゲームクリエイター、原画家。ペンネームと同じ「CARNELIAN」という名の同人サークルを主宰している。
    コミックマーケットでは長くシャッターサークル(超大手)に位置しており、根強い人気を博している。

    【代表作】
    ≪ゲーム原画≫
    『顔のない月』
    『ヤミと帽子と本の旅人』
    『きると』
    『桃華月憚』
    『PARA-SOL』
    『メサイア』

    ≪挿絵≫
    『ぱられるロイド☆ヒトミ』
    『ミサキの一発逆転!』
    『月下の巫女』
    『MiX! オトコの娘はじめました』

    ≪画集≫
    ・『CARNELIAN COLLECTION』(角川書店)
    ・『CARNELIAN MUSEUM-ORBIT WORKS-』(ジャイブ)
    ・『Jewel CARNELIAN ARTWORKS』(E☆2編集部)

    ≪ボードゲーム≫
    ・『異界/境界/鉄道旅行』

  • カカオ・ランタン カカオ・ランタン
    カカオ・ランタン カカオ・ランタン

    【代表作】

    《挿絵》
    『戦闘員、派遣します!』シリーズ(著:暁なつめ/角川スニーカー文庫)
    『コール・オブ・メディック』シリーズ(著:柳実冬貴/富士見ファンタジア文庫)
    『世界最高の賢者は時の牢獄で最強を超える』シリーズ(著:三原みつき/富士見ファンタジア文庫)
    『魔術学院を首席で卒業した俺が冒険者を始めるのはそんなにおかしいだろうか』シリーズ(著:いかぽん/ファミ通文庫)
    『パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき』シリーズ(著:影茸/Mノベルス)
    『チュートリアルが始まる前にボスキャラ達を破滅させない為に俺ができる幾つかの事』(著:髙橋炬燵/電撃の新文芸)

    《イラスト》
    『E☆2』イラスト連載企画「スカルム♰マンション」(E☆2編集部)
    『E☆2(えつ) frontier -plus-』イラスト連載「シュガーのお菓子なせかい」(E☆2編集部)

  • カントク カントク
    カントク カントク

    【代表作】

    《画集》
    『あしあと-カントクアートワークス』(E☆2編集部/廣済堂出版)
    『NOTE 変態王子と笑わない猫。 カントクアートワークス』(発行:KADOKAWA)
    『妹さえいればいい。カントクARTWORKS』(発行:小学館)
    『よりみち カントクアートワークス 』(E☆2編集部/廣済堂出版)
    『KURUMI-くるみ-カントク20th Anniversary ArtWorks』(E☆2編集部/メディアパル)
    『SHIZUKU-しずく-カントク20th Anniversary ArtWorks』(E☆2編集部/メディアパル)
    カントク少女風景画集『光の通り路』(E☆2編集部/メディアパル)

    《挿絵》
    『メルヘン・メドヘン』(著:松 智洋・StoryWorks/ダッシュエックス文庫)
    『佐々木とピーちゃん』(著:ぶんころり/MF文庫J)
    『変人のサラダボウル』(著:平坂 読 /ガガガ文庫)

    《キャラクター原案》
    変態王子と笑わない猫。
    One Room
    メルヘン・メドヘン
    佐々木とピーちゃん
    変人のサラダボウル

  • KEI KEI
    KEI KEI

    【代表作】

    《キャラクターデザイン》
    『VOCALOID』: キャラクター・ボーカル・シリーズ
    初音ミク
    鏡音リン・レン
    巡音ルカ
    Vtuber:ミライアカリ

    《挿絵》
    『奇蹟の表現』(著:結城充考/電撃文庫)
    『ゴーレム×ガールズ』(著:大凹友数/MF文庫J)
    『魔王の憂鬱』(著:相川直樹/新風舎文庫)
    『魔王の復活』(著:相川直樹/新風舎文庫)
    『影踏みシティ』(著:あらいりゅうじ/ゼータ文庫)
    『怪獣工場ピギャース!』(著:松山剛/新風舎文庫)
    『魂は命を尽くさず、神は生を尽くさず。』(著:沖永融明/富士見書房)
    『ディスコ探偵水曜日』(著:舞城王太郎/新潮社、新潮文庫)
    『天体の回転について』(著:小林泰三/ハヤカワ文庫)
    『南極点のピアピア動画』(著:野尻抱介/ハヤカワ文庫)
    『雨乞い部っ!』(著:青柳碧人/講談社ラノベ文庫)
    『オーギュメント・アルカディア』(著:東出祐一郎/朝日ノベルズ)
    『巡る天使の走馬燈』(著:宮村優/桜ノ杜ぶんこ)

    《画集》
    『KEI画廊』(ビー・エヌ・エヌ新社)
    『KEI画集 mikucolor』(角川書店)
    『KEI画集 mikulife』(KADOKAWA)
    『find ‐KEI ARTWORKS‐』(E☆2編集部)
    『Re:find KEI ART WORKS』(E☆2編集部)

  • 珈琲貴族 珈琲貴族
    珈琲貴族 珈琲貴族

    【代表作】

    《挿絵》
    『美少女とは、斬る事と見つけたり』(著:入間人間/電撃文庫)
    『君死にたもう流星群』シリーズ(著:松山剛/MF文庫J)

    《キャラ原案・CG監修》
    PCゲーム『殻ノ少女』
    PCゲーム『雨恋』
    ソーシャルゲーム『天下百剣』(小夜左文字、千子村正/イラスト担当)
    温泉むすめ『磐梯熱海 萩』

    《イラスト》
    『絵師100人展』(産経新聞社)
    WOOD×珈琲貴族 JVCイヤホンコラボイラスト(JVC KENWOOD)

    《画集》
    『THE BLEND-珈琲貴族ARTWORKS- 』(E☆2編集部)
    『THE BLEND2-珈琲貴族ARTWORKS- 』(E☆2編集部)
    『珈琲貴族デビュー10周年記念BOOK-10th BLEND-』(E☆2編集部/ビオ・マガジン)
    『Blue Mountain 青山澄香 Memography 2009-2021』(E☆2編集部)
    『White Peak 白峰莉花 Memography 2010-2022』(E☆2編集部)

  • 皐月恵 皐月恵
    皐月恵 皐月恵

    ≪展示≫
    『R11Rx池袋PARCO SPECIAL EXHIBITION “Emotions183』株式会社R11R
    『マゼルナキケンテン3』株式会社ACG イリヤ・クブシノブ氏とコラボ作品

    ≪装画≫
    『姫』(著:花村萬月/株式会社 光文社)
    『仮面後宮-女東宮の誕生-』『仮面後宮 2修羅の花嫁』(著:松田 志乃ぶ/集英社オレンジ文庫)

    ≪イラスト≫
    藍井エイル「Campanula」MVイラスト担当

    その他MVイラストやイラスト画集への掲載等、実績多数

  • 四季童子 四季童子
    四季童子 四季童子

    【代表作】

    ≪画集≫
    『四季童子画集 -Colorful wind 風の色』(富士見書房)

    ≪挿絵≫
    『フルメタル・パニック!』(著:賀東招二/富士見ファンタジア文庫)
    『消閑の挑戦者』(著:岩井恭平/角川スニーカー文庫)
    『モンスターコレクション・ノベル』(著:北沢慶/富士見ファンタジア文庫)
    『トラブル・てりぶる・ハッカーズ』(著:後池田真也/角川スニーカー文庫)
    『グレートロード 祥星少女リクの冒険』(著:友野詳/朝日ノベルズ)
    『異世界迷宮でハーレムを』(著:蘇我捨恥/ヒーロー文庫)
    『傭兵団の料理番』(著:川井昂/ヒーロー文庫)

    ≪ゲーム≫
    『アルダイン~失われた神々の遺産』(プレイバイメール)
    『アリアンロッド・サガ・リプレイ・ブレイク』(F.E.A.R.)
    『ファイアーエムブレム 覚醒』(任天堂)
    『恋と冒険の学園TRPG エリュシオン』(新紀元社)
    『スーパーロボット大戦』シリーズ(バンダイナムコエンターテインメント)

  • 茨乃 茨乃
    茨乃 茨乃

    【代表作】

    ≪挿絵≫
    『神さまのいない日曜日』(著:入江君人/富士見ファンタジア文庫)
    『くるくるクロッキー』(著:渡部狛/電撃文庫)
    『ペンギン・サマー』(著:六塚光/一迅社文庫)
    『クロックワーク・プラネット』(著:榎宮祐・暇奈椿/講談社ラノベ文庫)
    『ランス・アンド・マスクス』(著:子安秀明/ぽにきゃんBOOKS)
    『恋せよ天敵。いずれ二人が過去とする永戦世界にて』(著:波口まにま/ファミ通文庫)
    『幼馴染が引きこもり美少女なので、放課後は彼女の部屋で過ごしている(が、恋人ではない!)』(著:永菜葉一/角川スニーカー文庫)
    『さあ、脱獄を始めましょう』(著: 藤川恵蔵/MF文庫J)
    『蜘蛛と制服』(著: 入江君人/富士見ファンタジア文庫)

    ≪キャラクター原案≫
    『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』(アニプレックス)夏目かこ・入名クシュ・ヘルカ
    温泉むすめ『西表島八重夏』(エンバウンド)

  • 鈴平ひろ 鈴平ひろ
    鈴平ひろ 鈴平ひろ

    【代表作】

    ≪ゲーム≫
    『SHUFFLE!』シリーズ キャラクターデザイン(Navel)
    『Tick! Tack!』シリーズ キャラクターデザイン(Navel)
    『月に寄りそう乙女の作法』シリーズ キャラクターデザイン(Navel)
    『閃鋼のクラリアス』キャラクターデザイン(戯画)

    ≪イラスト≫
    『銀盤カレイドスコープ』(著:海原零/スーパーダッシュ文庫)
    『アキカン!』(著:藍上陸/スーパーダッシュ文庫)
    『Berry’sドラマCD Vol.1』(メディアヴィレッジ)
    『ef – a tale of melodies』(アニメ第10話エンドカード)
    『俺たちに翼はない』(アニメ第10話エンドカード)

    ≪画集≫
    『儀式〜RITUAL〜』(メディアックス)
    『Chronicle』(角川グループパブリッシング)
    『鈴平ひろR・G・B!イラストレーションズ』(アスキー・メディアワークス)
    『Manier 鈴平ひろ25th Anniversary Art Works』(E☆2編集部)

  • 立羽 立羽
    立羽 立羽

    【代表作】

    ≪挿絵≫
    『トラジマ!』(著:阿智太郎/電撃文庫)
    『天下統一! メイド選手権』(著:森林 彬/美少女文庫)
    『メイド三姉妹 忠誠のケルベロス』(著:上原りょう/美少女文庫)

    ≪原画≫
    『D.C.II(ダ・カーポ)』シリーズ(CIRCUS NORTHERN)
    『Princess Party (プリンセスパーティー)』シリーズ(CIRCUS)
    『空を飛ぶ、7つ目の魔法。』(La’cryma)
    『fortissimo//Akkord:Bsusvier』(La’cryma)
    『けい☆てん』(k-ten)
    『俺の彼女のウラオモテ』(Aries)
    『恋剣乙女』シリーズ(eufonie)

    ≪その他≫
    電撃萌王 イラストコラム『もふもふしたい日々』

  • TwinBox TwinBox
    TwinBox TwinBox

    【代表作】

    ≪画集≫
    『aFFeTTo -アフェット- TwinBox作品集』(E☆2編集部)
    『Iberis―TwinBox画集』(KADOKAWA)

    ≪挿絵≫
    『Buster-Do!』 (著:小林三六九/電撃文庫)
    『王道楽土の聖堂騎士団』 (著:不動准/一迅社文庫)
    『不滅の護衛が全員瞬殺してもつまらないので、後ろから応援だけしておきますね。』 (著:藤木わしろ/MF文庫J)
    『ちょろいんですが恋人にはなれませんか?』 (著:七条剛/GA文庫)
    『食用系少女』 (台東立出版社)
    『世話好きで可愛いJK3姉妹だったら、おうちで甘えてもいいですか?』 (著:はむばね/富士見ファンタジア文庫)
    『異世界(エロ)チート賢者 銀髪の宮廷女魔術師とハーレムを!』 (著:内田健/美少女文庫)
    『ゾンビ世界で俺は最強だけど、この子には勝てない』 (著:岩波零/MF文庫J)

  • てぃんくる<br />
(はるかぜせつな) てぃんくる
    (はるかぜせつな)
    てぃんくる<br />
(はるかぜせつな) てぃんくる
    (はるかぜせつな)

    【代表作】

    《画集》
    『月夜茶会』
    『白夜茶会』
    『蜜夜茶会』(KADOKAWA)
    『Quintet Tea Party ロウきゅーぶ!』(KADOKAWA)
    『夢夜茶会』
    『Sextet Tea Party 天使の3P!』(KADOKAWA)
    『Celebration Tea Party』(メディエイション)
    『恋夜茶会』

    《イラスト》
    『絵師100人展』(産経新聞社)
    『E☆2表紙イラスト』

    《挿絵》
    『ロウきゅーぶ!』(著:蒼山 サグ/電撃文庫)
    『天使の3P!』(著:蒼山 サグ/電撃文庫)

    《個展》
    初版画制作、初個展開催(2004年12月)

  • Tony Tony
    Tony Tony

    【代表作】

    《ゲーム》
    『シャイニング』シリーズ(SEGA)/キャラクターデザイン
    『アズールレーン』(YOSTAR)/セントー、龍鳳 キャラクターデザイン
    『フォルト!!』シリーズ(Ciel)/キャラクターデザイン

    《挿絵・イラスト》
    初音ミクGTプロジェクト『レーシングミク 2017ver.』キャラクターデザイン(グッドスマイルレーシング)
    ギルティプリンセス キャラクターデザイン(マックスファクトリー)

    《画集》
    『Tony WORKs Ciel クロニクル』(マックス)
    『TonyWORKs 愛蔵版 ~Ciel初期作品コレクション~』(マックス)
    『Tony’s ヒロインワークス「シャイニング」シリーズ編』(ホビージャパン)
    『Tony’s ARTworks フロム シャイニングワールド 2』(KADOKAWA)
    『Tony’s ART works from Origin』

  • 西又葵 西又葵
    西又葵 西又葵

    【代表作】

    ≪画集≫
    『西又葵画集 Vivid』(角川書店)
    『Navel COLOR -Aoi Nishimata-』(E☆2編集部)
    『西又葵画集 Grace』(角川書店)

    ≪書籍≫
    『西又葵です。』シリーズ(飛鳥新社/メディエイション)
    『西又葵が男性声優との結婚を決めた理由』(E☆2編集部)

    ≪キャラクター原案≫
    『SHUFFLE!』(Navel)
    『月に寄りそう乙女の作法』(Navel)
    『君と目覚める幾つかの方法』(Navel)
    『SHUFFLE! エピソード2 神にも悪魔にも狙われている男』(Navel)
    『Princess×Princess』(Navel)
    『それは舞い散る桜のように-Re:BIRTH-』(Navel)

    ≪イラスト≫
    『Star Wars Visions』(著:ジョージ・ルーカス, Harry N. Abrams)
    「あきたこまち」米袋パッケージ(JAうご)
    Disney「ディズニープリンセス装画」フロリダディズニーワールド内の装画
    第17回NHKハート展

  • necömi necömi
    necömi necömi

    【代表作】

    ≪Vtuberデザイン≫
    夢咲楓
    風見涼
    道明寺晴翔
    道明寺ここあ

    ≪挿絵≫
    『司書と王女の世界大戦~アイリス王国再興記~』(著:津田 彷徨 /KADOKAWA)
    『双子喫茶と悪魔の料理書』(著:望月 唯一/講談社ラノベ文庫)
    『雨音天祢のラノベ作家養成講座 おまえをラノベ作家にしてやろうか!』(著:舞阪 洸/講談社ラノベ文庫)
    『ギャルスレイヤーだけどギャルしかいない世界に来たからギャルサーの王子になることにした』(著:白乃友/HJ文庫)
    『元最強の剣士は、異世界魔法に憧れる』(著:紅月シン/GCノベルズ)

    ≪イラスト≫
    那須一与(温泉むすめ)

    ≪ゲーム≫
    『Fate/Grand Order』概念礼装「フランの花」他

    ≪TCG≫
    『LYCEE OVERTURE TRADING CARD GAME Ver.ブレイブソード×ブレイズソウル 1.0』

  • ぱん ぱん
    ぱん ぱん

    【代表作】

    ≪画集≫
    『ふわふわっふる! -ぱんART WORKS-』(E☆2編集部)
    『はぴねすふれ! -ぱんART WORKS-』(E☆2編集部)

    ≪挿絵≫
    『俺色に染めるぼっちエリートのしつけ方』(著:あまさきみりと/角川スニーカー文庫)
    『絵師殺しの戍亥さんとエロい絵に定評のある俺』(著:猫又ぬこ/講談社ラノベ文庫)
    『俺のお嬢様と天使と悪魔が生徒会で修羅場ってる!』(著:壱日千次/MF文庫J)

    ≪イラスト≫
    『絵師100人展』(産経新聞社)
    サンシャインクリエイション 20周年記念 垂れ幕イラスト

    ≪ゲーム≫
    『俺と5人の嫁さんがラブラブなのは、未来からきた赤ちゃんのおかげに違いない!?』(onomatope*)
    『あま恋シロップス』(MintCUBE)

    ≪その他≫
    YouTube『ぱんちゃんねる』にてVTuberとしても活躍中

    【個展】
    こもれび(東京)

  • Hiten Hiten
    Hiten Hiten

    【代表作】

    『三角の距離は限りないゼロ』(電撃文庫/著:岬鷺宮)

    『読者と主人公と二人のこれから』(電撃文庫/著:岬鷺宮)

    『※妹を攻略するのも大切なお仕事です。』(MF文庫J/著:弥生志郎)

    『義妹生活』(MF文庫J/著:三河ごーすと)

    『Hiten 作品集 ADOLESCENCE – アドレセンス – 新訂版』(E☆2 編集部/メディアパル)

    個展『Claire』

     

    他商業イラスト多数

    台湾個展『朦朧星光』

     

  • ピロ水 ピロ水
    ピロ水 ピロ水

    【代表作】

    ≪ゲーム≫
    『アマカノ』シリーズ(NEXTON/あざらしそふと)

    ≪オリジナルコンテンツ≫
    はにかみ、彼女は恋をする

    ≪挿絵≫
    『ハーレムはイヤッ!!』(著:水鏡 希人/電撃文庫)
    『僕がお嬢さまのペットになった理由』(著:栗栖 ティナ/一迅社文庫)
    『僕と彼女とカノジョとかのじょ』(著:田尾 典丈 /オーバーラップ文庫)

    ≪イラスト≫
    『絵師100人展』(産経新聞社)

    他、商業作品多数

  • 藤ちょこ 藤ちょこ
    藤ちょこ 藤ちょこ

    ≪イラスト・デザイン≫
    小林幸子「さちへんげ」ジャケットイラスト
    ロート製薬公式Youtuber「根羽清ココロ」キャラクターデザイン
    にじさんじバーチャルライバー「リゼ・ヘルエスタ」キャラクターデザイン
    アズールレーン「駿河」キャラクターデザイン
    初音ミク「マジカルミライ2020」メインビジュアル
    「藤ちょこ×サンリオキャラクターズ」コラボイラスト
    『絵師100人展』(産経新聞社)
    各社TCGイラスト

    その他多数

    ≪画集≫
    「極彩少女世界 -藤ちょこ画集」(株式会社ビー・エヌ・エヌ)
    「藤ちょこ画集 彩幻境」(玄光社)

  • 藤真拓哉 藤真拓哉
    藤真拓哉 藤真拓哉

    【代表作】

    ≪漫画≫
    『ネギま!?neo』(原作:赤松健 監修:シャフト/講談社)
    『魔法少女リリカルなのはViVid』(原作:都築真紀/角川書店)
    『Z/X Code reunion』(ストーリー:浦畑達彦 監修・協力:ブロッコリー/集英社)
    『たくあかっ!』(原作:深見真/芳文社)

    ≪挿絵≫
    『戦翼のシグルドリーヴァ』シリーズ(著:長月達平/角川書店)
    『僕らの春は稲妻のように』(著:鏡遊/KADOKAWA)

    ≪アニメ≫
    『ViVid Strike!』キャラクター原案/エンドカード
    『アイドリッシュセブン』魔法少女まじかる★ここなキャラクターデザイン
    『Z/X Code reunion』原作漫画/キャラクター原案/オープニング作画監督/エンディング演出・イラスト
    『戦翼のシグルドリーヴァ』キャラクター原案
    『HIGHSPEED Étoile』キャラクター原案

    ≪画集≫
    『ViVidcolor』(角川書店)
    『ViVidmemorial』(角川書店)
    『Sweet My Dolce ~藤真拓哉 ART WORKS~』(廣済堂出版)
    『Look at me』(ブシロードメディア)

    ≪トレーディングカードゲーム≫
    『Z/X -Zillions of enemy X-』(BLOCCOLI)
    『バトルスピリッツ』(バンダイ)
    『カードファイト!! ヴァンガード』(ブシロード)

    ≪キャラクターデザイン≫
    温泉むすめ「伊香保葉凪」
    Vtuber「悠織こまき」「内田 秀」「安雪璃」 他

  • ふーみ ふーみ
    ふーみ ふーみ

    【代表作】

    ≪画集≫
    『ふーみ画集 Imagination』(ホビージャパン)

    ≪挿絵≫
    『新米錬金術師の店舗経営』(著:いつきみずほ/富士見ファンタジア文庫)
    『LV999の村人』シリーズ(著:星月子猫/エンターブレイン)
    『どうやら私の身体は完全無敵のようですね』シリーズ(著:ちゃつふさ/GCノベルズ)
    『わたしの知らない、先輩の100コのこと』(著:兎谷あおい/MF文庫J)
    『やたらと察しのいい俺は、毒舌クーデレ美少女の小さなデレも見逃さずにぐいぐいいく』(著:ふか田さめたろう /GA文庫)
    『両想いになりたい』(著:もえぎ桃/講談社青い鳥文庫)
    『勇者の隣の一般人』シリーズ(著:髭付きだるま/モンスター文庫)
    『異世界の本屋さんへようこそ!』シリーズ(著:安芸とわこ/レジーナブックス)
    『パシられ陰キャが実は最強だった件』(著:マリパラ/MF文庫J)

    ≪イラスト≫
    Vtuberデザイン『角巻わため』
    『絵師100人展』(産経新聞社)

  • まころん まころん
    まころん まころん

    ≪展示・受賞歴≫
    『Illustration cells vol.30』イラストコンペティション優勝
    『美術の祭典 東京展』作品展示 東京都美術館
    『桜 Exhibition』大賞〈桜賞〉受賞
    『ソラノキオク』初個展
    『海の彼方へ Aqua Celestia』個展
    『ソラノキオク / 発売記念イラスト展』個展
    『青空とクジラの旅路-Blue sky and whale journey』個展
    『美しき蒼の世界-Azure Symphony-』個展

    ≪画集≫
    『ソラノキオク』(玄光社)
    『天空的记忆:玛可泷画集』(台海出版社)

    その他MVイラストやイラスト画集への掲載等、実績多数

  • 美樹本晴彦 美樹本晴彦
    美樹本晴彦 美樹本晴彦

    【代表作】

    ≪キャラクターデザイン≫
    『超時空要塞マクロス』
    『トップをねらえ!』
    『マクロス7』
    『機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争』
    『甲鉄城のカバネリ』(キャラクター原案)他

    ≪表紙・挿絵≫
    ガンダムシリーズ
    マクロスシリーズ
    『甲鉄城のカバネリ 暁』(著:笠岡淳平/マッグガーデン)
    『甲鉄城のカバネリ 追憶の邑』(著:笠岡淳平/マッグガーデン)
    『新ロードス島戦記』(著:水野良/角川スニーカー文庫) 他

    ≪画集≫
    『INNOCENCE』(角川書店)
    『美樹本晴彦 ガンダム画集 INTO THE SKY』(角川書店)
    『そこにいる少女たちの情憬 Girl’s Scenery』(廣済堂出版)
    『美樹本晴彦キャラクターワークス』(パイ インターナショナル)
    『美樹本晴彦画集「MACROSS」』(KADOKAWA)

  • 深崎暮人 深崎暮人
    深崎暮人 深崎暮人

    ≪書籍≫
    『COMIC阿呍』(ヒット出版社)
    『E☆2』(E☆2編集部)

    ≪挿絵≫
    『あそびのかんけい』 (富士見ファンタジア文庫/著:葵せきな)
    『冴えない彼女の育てかた』(著:丸戸史明/富士見ファンタジア文庫)

    ≪キャラクターデザイン≫
    チュウニズム キャラクターデザイン(美嶋はるな)
    22/7(2016年) キャラクターデザイン(斎藤ニコル)

    ≪画集≫
    『CRADLE(クレイドル)』(E☆2編集部)
    『冴えない彼女の育てかた 深崎暮人画集 上 Flat.』(KADOKAWA)
    『冴えない彼女の育てかた 深崎暮人画集 下 Fine.』(KADOKAWA)

  • 三嶋くろね 三嶋くろね
    三嶋くろね 三嶋くろね

    【代表作】
    ≪挿絵≫
    『この素晴らしい世界に祝福を!』(著:暁なつめ/角川スニーカー文庫)
    『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』(著:羊太郎/富士見ファンタジア文庫)
    『ロクでなし魔術講師と追想日誌』(著:羊太郎/富士見ファンタジア文庫)
    『はたらく魔王さま! ハイスクールN!』(著:和ヶ原聡司/電撃文庫)

    ≪画集≫
    『W -三嶋くろねART WORKS』(E☆2編集部)
    『三嶋くろね画集 Cheers! この素晴らしい世界に祝福を!』(KADOKAWA)
    『ロクでなし魔術講師と絵画回想 三嶋くろね画集』(KADOKAWA)
    『Innocent White 三嶋くろね 10th Anniversary BOOK』(E☆2編集部)
    『三嶋くろね画集II Blessing!! この素晴らしい世界に祝福を!』(KADOKAWA)

    ≪キャラクターデザイン≫
    温泉むすめ 黒川姫楽(キャラクター原案)
    バーチャルYouTuber (月深ツキ、ラプラス・ダークネス)

  • 美和野らぐ 美和野らぐ
    美和野らぐ 美和野らぐ

    【代表作】

    ≪挿絵≫
    『隣の席の元アイドルは、俺のプロデュースがないと生きていけない2』(著: 飴月/富士見ファンタジア文庫)
    『怪物中毒』 (著: 三河ごーすと/電撃文庫)
    『不死探偵・冷堂紅葉』 (著: 零雫/GA文庫)
    『宮廷魔法士です。 最近姫様からの視線が気になります。』(著: 安居院晃 /富士見ファンタジア文庫)

    ≪キャラクターデザイン(バーチャルYouTuber)≫
    あおぎり高校
    「大代真白」「山黒音玄」「月赴ゐぶき」
    『dtto./REJECT』

    ≪画集≫
    『水に溺れて夢を見る 美和野らぐ作品集』(KADOKAWA)

    《個展》
    2022年 初個展『水に溺れて夢を見る』
    2022年 台湾初個展『沈水夢幻|美和野らぐ台湾初個展』

    《イラスト》
    『絵師100人展』(産経新聞社)

    他、多数実績あり

  • みわべさくら みわべさくら
    みわべさくら みわべさくら

    【代表作】

    ≪挿絵≫
    『才女のお世話』シリーズ(HJ文庫/著:坂石遊作)
    『婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む』(PASH! ブックス/著:ふか田さめたろう)
    『許嫁が出来たと思ったら、その許嫁が学校で有名な『悪役令嬢』だったんだけど、どうすればいい?』(ダッシュエックス文庫/著:疎陀 陽)
    『一生働きたくない俺が、クラスメイトの大人気アイドルに懐かれたら』(オーバーラップ文庫/著:岸本和葉)
    『転生前は男だったので逆ハーレムはお断りしております』(アース・スターノベル/著:森下 りんご )
    『午後九時、ベランダ越しの女神先輩は僕だけのもの』(電撃文庫/著:岩田 洋季)

    ≪画集≫
    個人画集『初恋下着 みわべさくら Original Collection』(KADOKAWA)

    ≪イラスト≫
    VTuber湊あくあ 活動4周年記念 抱き枕カバーイラスト(ホロライブ)
    『絵師100人展』(産経新聞社)
    『ブルーアーカイブ』リリース1周年イラスト(Yostar)

    ≪ゲーム≫
    アプリ『ファイアーエムブレム ヒーローズ』 春色天才魔道少女 デューテ・朗らかな天馬騎士 シャニー 等キャラクターデザイン

  • mocha mocha
    mocha mocha

    【代表作】

    コニカミノルタプラネタリアポスター
    台湾個展 邊境
    令和妙心寺六景 国宝[瓢箪図]モチーフ作品
    『絵師100人展』(産経新聞社)
    令和7年度版中学校3年国語の教科書『現代の国語』(三省堂)掲載

    ≪書籍≫
    『錆喰いビスコ』世界観イラスト担当(著:瘤久保慎司/電撃文庫)
    mocha画集『BACKGROUND ARTWORKS』(著:mocha/ワニブックス)
    『背景作画 ゼロから学ぶプロの技 神技作画シリーズ』(KADOKAWA)
    mocha画集『Empathy』(著:mocha/ワニブックス)

    ≪イラスト≫
    『TrymenT ―今を変えたいと願うあなたへ―』背景担当(発売元:TrymenT)
    『Re:LieF~親愛なるあなたへ~』背景担当(発売元:RASK)
    他、商業作品多数

  • ももこ ももこ
    ももこ ももこ

    【代表作】

    ≪挿絵≫
    『ラストエンブリオ』(著: 竜ノ湖太郎/角川スニーカー文庫)
    『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』(著: 燦々SUN/角川スニーカー文庫)
    『教え子に脅迫されるのは犯罪ですか?』(著: さがら総/MF文庫J)
    『純白と黄金』(著: 夏目純白、キャラクター原案: らたん/MF文庫J)

    ≪キャラクターデザイン(バーチャルYouTuber)≫
    NIJISANJI EN「ペトラ・グリン」
    ホロライブ「博衣こより」
    にじさんじ「五十嵐梨花」

    ≪画集≫
    『arietta』(玄光社)
    『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん ももこ画集』(KADOKAWA)
    『arpeggio』(玄光社)

    ≪個展≫
    espressivo(東京・台湾)

  • 夜ノみつき 夜ノみつき
    夜ノみつき 夜ノみつき

    【代表作】

    《ゲーム》
    『神採りアルケミーマイスター』
    『創刻のアテリアル』
    『魔導巧殻』
    『天秤のLa DEA。』
    『珊海王の円環』
    『BALDR BRINGER』
    『天結いキャッスルマイスター』

    《挿絵》
    『チート魔術で運命をねじ伏せる』(著:月夜涙/モンスター文庫)
    『最強の種族が人間だった件』(著:柑橘ゆすら/ダッシュエックス文庫)
    『モンスター・ファクトリー』(著:アロハ座長/富士見ファンタジア文庫)
    『Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士として暮らしてます』(著:銀翼のぞみ/GCノベルズ)
    『我が弟子が最も強くてカワイイのである』(著:赤石赫々/富士見ファンタジア文庫)
    『『ショップ』スキルさえあれば、ダンジョン化した世界でも楽勝だ~迫害された少年の最強ざまぁライフ~』(著:十本スイ/ダッシュエックス文庫)
    『Nostalgia world online~首狩り姫の突撃! あなたを晩ご飯!~』(著:naginagi/TOブックス)
    『レベルガチャ~ハズレステータス『運』が結局一番重要だった件~』(著:皇雪火/TOブックス)
    『国王である兄から辺境に追放されたけど平穏に暮らしたい ~目指せスローライフ~』(著:おとら/電撃の新文芸)

  • りいちゅ りいちゅ
    りいちゅ りいちゅ

    【代表作】

    《ライトノベル》
    『ひきこまり吸血姫の悶々』シリーズ(著:小林湖底/GA文庫)
    『ヤクモとキリヱ』(著:てにをは・デザイン:まーぼー/MF文庫J)
    『また殺されてしまったのですね、探偵様』シリーズ(著:てにをは/MF文庫J)
    『勇者症候群』シリーズ(著:彩月レイ・デザイン:劇団イヌカレー(泥犬)/電撃文庫)

    《マンガ》
    『ひきこまり吸血姫の悶々』シリーズ(原作:小林湖底/ビッグガンガンコミックス)
    『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~(原著:コーエーテクモゲームス(ガスト)・イラスト:トリダモノ/ファミ通クリアコミックス)
    『四ノ宮小唄はまだ死ねない -BORDER OF THE DEAD-』(原作:大槻涼樹、モンスターラウンジ/モーニングコミックス)

    《キャラデザイン・原画》
    VTuber「アトランテイア・シーリーン」(Pixela)キャラデザイン
    VTuber「涼海ネモ」「紫水キキ」(ななしいんく) キャラデザイン
    VTuber「本阿弥あずさ」(すぺしゃりて)キャラデザイン
    『アズールレーン』(Yostar)「ル・テメレール」他 キャラクターデザイン

    《イラストなど》
    『hololive Seasonal Days「ホロライブオータムフェスト」』イラスト
    湊あくあ卒業ライブ『あくあ色に染まれ!』サムネイルイラスト
    DIVINE 1st oneman LIVE『THE MAGICIAN -魔術師-』キービジュアル立ち絵
    『絵師100人展 05~09・11』(産経新聞社)

    他、商業作品を多数担当。

  • R.E.C R.E.C
    R.E.C R.E.C

    【代表作】

    ≪書籍≫
    『仕事につながる背景の描き方 ゲームデザイナーが教える 基礎から学んで仕事を取れるようになる方法』(翔泳社)
    『幻想風景画集&メイキング・テクニック』(グラフィック社)

    ≪コンセプトデザイン・キャラクターデザイン等≫
    ファイナルファンタジーシリーズ(スクウェア・エニックス)
    聖剣伝説シリーズ(スクウェア・エニックス)
    ハーヴェステラ(スクウェア・エニックス)

    《その他》
    「金色のガッシュ2」イラストレーション(雷句誠)
    「ICEBOXコラボイベントイラスト」(森永製菓)
    CGWORLD講師/京都芸術大学非常勤講師/Vket2023Winterアートディレクター

《随時更新》